レバー調整しよう!ハンクラの位置と遊び量の確認方法 握りかた

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 янв 2025

Комментарии • 50

  • @阿部敏巳
    @阿部敏巳 4 месяца назад +1

    しっかり4本指😮

  • @NorickFZS25
    @NorickFZS25 2 года назад +1

    私はハンドルグリップを小指と薬指で握る(軽く引っかける)ので、レバーは人差し指と中指で握ります
    私は遠めが好きでレバーに指先が掛かる位
    そこから指(第二関節)を曲げると半クラ状態になるので、その辺りでギヤチェンジをします

    • @mysimasima
      @mysimasima  2 года назад +1

      小指と薬指スタイル、グリップが持てるので安定しますね。
      二本指で引けるんですか?
      遠め…なるほど、遠目+二本がけも試してみます。VFRがとても半クラッチが難しいので…。

    • @NorickFZS25
      @NorickFZS25 2 года назад

      シフトアップ時にクラッチレバーを引くのはリズムとりなので、実際にはアクセルを一瞬だけ戻すノンクラッチシフトアップだと思います
      ゼファー1100の時もクラッチは2本指で、ブレーキは中指1本で掛けてました
      小指と薬指でグリップを握るのは、腕に無駄な力が掛からないようにするためと、Fブレーキをコントロールしやすいように小指と薬指を支えにして引く為でもあります
      親指だと鷲掴みになるので、ガッツンブレーキになりやすいのです
      RIDE HIの動画でも取り上げられていましたが、Fブレーキを掛けたままクラッチをジワ~と繋ぐのではなく、スパッと半クラの位置で止められるようになるまで繰り返えし練習すると良いです
      リアがクッと持ち上がるので、わかりやすいと思います

  • @カンケタカユキ
    @カンケタカユキ 3 года назад +3

    自分も遠めです。走行中は人差し指と中指なので、近いと指が挟まって切れません。発進停止は全指です。

    • @mysimasima
      @mysimasima  3 года назад

      こんばんわ😊お〜、フォロワーさんの遠め率、9割近い。
      発進停止以外は完全に引ききることはないですものね。
      全指派です。でも自分はシフトチェンジは2本指操作ができない…距離?指の長さ?分からないけど、、、

    • @カンケタカユキ
      @カンケタカユキ 3 года назад

      @@mysimasima クラッチを2本で操作するのって、多少力が必要ですよね。なので、長距離で疲れると全指になったりします😅近いと、切れてない感じがする、操作幅が大きい、急に繋がる感じがする、などで、やっぱり遠めです。

  • @ノロ-j7z
    @ノロ-j7z 3 года назад +1

    mt25なんですが、立ちゴケしてしまった時にレバーが折れてしまって交換した時にアジャスターを回してしまったみたいで、遊びがなくて戻そうとしても硬くてアジャスターが回りません。コツみたいなのがあれば教えてください

    • @mysimasima
      @mysimasima  3 года назад

      こんばんわ!
      アジャスターってめちゃくちゃ硬くなりますよね。でもあれが手で緩むほどだと、気づいたら振動とかで緩んで遊びが変わったりしてましたのでいいのか悪いのか…。
      アジャスターはワイヤーの根元が斜めになっていると動かないので、手でワイヤーを引っ張って隙間を作るようにして調整してください。
      ロックワッシャーも硬いので樹脂プライヤーで緩めてます。
      amzn.to/3H81uCf

    • @ノロ-j7z
      @ノロ-j7z 3 года назад +1

      @@mysimasima コメントありがとうございます。試してみます!

    • @ノロ-j7z
      @ノロ-j7z 3 года назад +1

      @@mysimasima できました〜、ありがとうございます!半クラとクラッチ繋ぎ切った場所がほとんど同じだったのでほんと助かりました!

    • @mysimasima
      @mysimasima  3 года назад

      @@ノロ-j7z いえ、なんか遅くなったし的確なアドバイスなのか不明だったのですが、さすがノロさん、察してくれたのでよかったです😌
      ええっ、半クラと繋ぎきった場所がほとんど同じ😱
      めちゃくちゃ怖かったでしょうそれ(笑)
      繋ぎ位置、いつも触るたびにしっくり来なくて悩みます😰

    • @ノロ-j7z
      @ノロ-j7z 3 года назад

      @@mysimasima 手がめちゃくちゃ辛いんですよねw純正でもすこし遠かったのでエンジン側でも調整してみようと思います!

  • @Misonegi15
    @Misonegi15 3 года назад +1

    意識したことはなかったのですが、自分は外側からグリップを握ってます。どちらかというとグリップエンド側を握る癖があるようです😅あそびは納車時から調整はしないまま乗ってます。南海部品の整備のおじいちゃんにあそびありすぎよ!調整せんと!と言われましたが、もうこれに慣れちゃいましたw

    • @r1mt252
      @r1mt252 3 года назад +1

      遊び量が多すぎるとクラッチが完全に切れなくなり、クラッチの摩耗を促進するので、最悪クラッチ交換の必要が出てきます。
      お財布に優しくないのと、何より安全のためにも遊び量は適正にすることをお勧めします。

    • @mysimasima
      @mysimasima  3 года назад +1

      こんにちわ😊
      端の方を握るのは分かります!癖って色々ありますよね。
      kawasaki ZX-25Rもクラッチの遊び量が結構多かったです。
      クラッチワイヤーが伸びたりハンドルとかレバー交換してなければ、メーカー的にそんなもんなんでしょうかねぇ😯

    • @mysimasima
      @mysimasima  3 года назад +1

      補足ありがとうございます〜!
      遊び量が多すぎると、完全に切れない。
      僕はバイクに乗り始めたころ、繋がるポイントを手前にしたいがために遊びを増やしてましたが、よく考えると危ないですね💦

    • @Misonegi15
      @Misonegi15 3 года назад +1

      お二人ともありがとうございました😊
      あそびが多いとそういう問題もあるんですね、勉強になりました!

  • @Suucanaldemoto
    @Suucanaldemoto 3 года назад +1

    こんにちは。クイックシフター付きのバイクに乗るようになって、アシスト付きで引きが軽いこともあり、あまり神経質に遊び調整しなくなりました。今は四本指で遠めの調整です。発進時の半クラ重視です。

    • @mysimasima
      @mysimasima  3 года назад

      こんばんわ🤭電子制御ってすごいですよね。
      今のアシスト付きのクラッチってとても軽くできてるんですね。昔を比べたことが無いのであまりわかりませんけども。
      遠目が好きな方が多いんですね。半クラで指を固定できるポイントがそこになる感じですね😃

  • @ZRSSR
    @ZRSSR 3 года назад +1

    気づいたら純正で慣れてしまったので、ほとんどいじった事がありませんw

    • @mysimasima
      @mysimasima  3 года назад

      yasaoさん、おはようございます😁
      ワイヤーが伸びてたりレバー換えてたりしてなければ、特に必要はないのかなぁ😲
      純正レバーで慣れてるほうが一番良いですね😁間違いない。変な癖が付きますからね。手が小さい人はちょっとキビシイけど。。

  • @吉田健-m5h
    @吉田健-m5h 3 года назад +2

    シマさん、こんにちは!
    丁寧で分かりやすい解説でした😊
    知ってるのと知らないのとでは大違いですね。
    有難うございます🙇

    • @mysimasima
      @mysimasima  3 года назад +1

      吉田さん、こんばんわ😊
      いつもありがとうございます!
      小ネタですけど、知っているのとそうでないのとでは違いますよね!
      なんか不具合とか異常とかに気づけたりするので、無駄ではないのかなとか思いました😃

    • @吉田健-m5h
      @吉田健-m5h 3 года назад +1

      @@mysimasima
      シマさん、こんばんは!
      まさに役に立つヒントやアドバイスやコツTIPSですね😊

  • @non-tan_NAK-rider
    @non-tan_NAK-rider 3 года назад +1

    (中古ですが)純正レバーでは、手が小さいため、半クラ状態でウインカー操作などが厳しいため、可変レバーに交換してもらい納車時に遊びやかかり具合などを合わせてもらいました。なので、そのまま(納車時)の状態でいじることなく操作しています。何もなくシフトチェンジする時は3本か4本指で、ウィンカーなどのボタン操作を伴う時は2本指でクラッチを握ります。手が小さいと色々と厳しい事が多いです→指先が余る手袋をしているとウィンカー操作時に手袋がホーンに触れて鳴らしてしまうことも😝。

    • @mysimasima
      @mysimasima  3 года назад

      あ、そこ大事。チェック忘れでした。。。走行時にクラッチ握ったままウインカー出すシーンもあるし、車線変更でも頻繁に握ったりウインカーの指を変えたりしますものね。
      自分も指が短くて、みんなよりは近め?&常に4本握りなのも、nontanさんと同じような感じだったのかも。😃

  • @cravebag
    @cravebag 3 года назад +1

    自分は左右共に人差し指・中指ですね
    ※張り具合は引いて割と直ぐに手応えが来る程度(+左右に振っても影響が無い程度
    まあ、クラッチ使わずに一瞬アクセルを弱めた瞬間にシフトアップしてるので、クラッチは滅多に調整してませんが…
    (同じくダウンも出来るけど回転数調整が面倒なので、ダウンだけクラッチを切ってます

    • @mysimasima
      @mysimasima  3 года назад

      こんばんわ😊
      2本指操作が一番無駄が無さそうでいいですよね。自分はちょっと苦手。
      アップはほんと回転が合っていればクラッチ操作が必要ないくらいなんですよね(´▽`)でもすごいですね!
      mikaさんは毎回いっぱいまで引いてチェンジしているみたいで、それもあってギクシャクするのかな?
      自分もシフト操作は苦手なので何も言えない…💦

    • @cravebag
      @cravebag 3 года назад

      @@mysimasima
      クラッチ操作は調整状態と本人の感覚なので、なかなか口頭では説明出来ませんよね
      以前、岡山の練習場でチューンしたモタードに乗った時は発進すら5回に1回出来れば位の調整でしたし…(乗ってる本人にとってはベスト
      昔は4本掛けでしたが、バイクレースや自身の経験の積み重ねから徐々に2本になった感じです

  • @arabamazero9218
    @arabamazero9218 3 года назад +1

    興味深かったです。近すぎ、ゆるすぎはクラッチ切り切れないんで調整はできる方と一緒がいいですよね。
    私はセパハンじゃないので、右フルロックでグリップ遠くなるとクラッチより遠くなるので若干レバー位置上げてます。これが効くかな!

    • @mysimasima
      @mysimasima  3 года назад +1

      近すぎも遠すぎもちょっとどこまで合わせたらいいのかわからなかったので、やっぱり適正な長さに合わせておく必要がありますね。
      右フルロックで遠くなりますよね。それでレバー位置上げてるのですか😲良い事聞きました!

  • @xyz_knight_wing
    @xyz_knight_wing 3 года назад +1

    お~コレもまた大切なポイントですよね、クラッチ調整って!
    小生も切れ始めの位置は しまさんと同じ遠めで 切れキルのが残り人差し指が入る手前って感じで 最初の15~20%が遊びでそこから60%ほど半クラで 切れキル感じ20%強って感じが好きです。指は乗り始めた頃から中指と薬指がメインで 時に小指補助でクラッチ切れ具合を調整する時があります。
    正直、レバーの位置感覚とかペダルの角度とか気になって 自分に可能な範囲合わせる方で、ワイヤーの伸びもオイルの交換の2回に1回、フィルター交換時に合わせて 確認するようにしてます。

    • @mysimasima
      @mysimasima  3 года назад +1

      こんばんわ😊
      クラッチ調整も意外と大事なポイント!和さんと自分の考えがとてもあっていてびっくりしました。
      カウルとかチェーンが綺麗なのも大事なんですけど、こういう操作系はやっぱりシビアに考えないといけませんね。
      ブレーキペダルの角度もめちゃくちゃ気になります(笑)日ごろのまめな気遣いがあれば、ちょっとした違和感も感じられるようになるんですよね😃

  • @ridings1059
    @ridings1059 3 года назад

    お疲れ様です~
    レバーは4本がけです。私はそれの方が微妙な半クラッチ操作も含めて操作しやすいです。
    この辺は好みだと思いますけどZRX1200Sの時は特にクラッチやブレーキ、アクセルはシビアに気を使いますのでとにかく自分がスムーズに操作できることが最優先。いやシマさんみたいに上手い方のレバー使いが見れるのはイイですね。ありがとうございました。

    • @mysimasima
      @mysimasima  3 года назад +1

      こんばんわ!同じです!自分も指の本数が多い方が力もかけやすいし、微妙な半クラ操作もやりやすかったので、今ではそうなってます。2本掛けをやってみたんですがなかなか馴染めないのは慣れもあるのかなとは思いました。🥺
      ポジションとかこういう操作系は運転のやりやすさに関わってくるので結構気になりますね。レバー遣いは、無意識なので参考になりませんけどね(笑)

  • @ojisanoffpidar
    @ojisanoffpidar 3 года назад +1

    こんにちわ❗
    紫摩さん😆✌️
    私はオフ車なので…
    ハンドルを外から被せるので…好みは全く同じですね
    半クラの位置は半分引かない位かな…林道走行では…
    常に体制が変わるので私は
    その位が好みですね😆

    • @mysimasima
      @mysimasima  3 года назад +1

      こんばんわ😊
      オフ車ってハンドル広いし腕が閉じてると林道では対処できないので、やっぱりそういう乗り方になるのでしょうかね。
      結構遠めなのでしょうか?
      乗るバイクによっても好みとか変わってくるのがおもしろい(*^^*)

    • @ojisanoffpidar
      @ojisanoffpidar 3 года назад

      @@mysimasima
      結構、遠いですね😆
      若い頃から遠目が好みですね😆

  • @JIN-vi2gf
    @JIN-vi2gf 3 года назад +1

    確かに好みですね。たまに他人のバイク乗るとエンストして笑ってますwあとはグローブが夏冬交換時に若干調整。
    2年に一度ブレーキフルード、冷却水交換時にバイク屋に預けるとアクセル、クラッチの遊びが変わってて毎回調整してます。バイク屋曰く
    アクセルは遊びなしの方がロスが少ない!クラッチも近めの方がロスが少ない!
    って言われますけど
    タイムアタックしてないからそんなんいらないよ…
    と毎回言っててもスタッフ好みに仕上がってるw

    • @mysimasima
      @mysimasima  3 года назад +1

      おはようございます、JINさん。
      あ、人のバイクに乗ったときにエンスト(笑)良くありますよね😁そういえば自分のCBR125Rなんか、みんな決まってエンストするので多分レバーの位置が変なのかも。🤔
      えっ、バイク屋さんに預けると、遊びが変わって戻ってくるんですか?😱
      スタッフ好み!
      駆動系はパツパツの方ががロスがなくていいっていう人もいますね。
      自分は遊びがないと唐突に動くので嫌なんですよね。😨💦
      しかしJINさんもマメに点検に出されてるんですね〜😁素晴らしい!

    • @JIN-vi2gf
      @JIN-vi2gf 3 года назад

      @@mysimasima さん
      俺好みのバイクに仕上げたよ( ー`дー´)
      それ私好みじゃないよねw
      毎回こんな感じのツッコミ入れてますw小虎をバイク屋が試乗する際にエンストからの笑いで無言のクラッチワイヤー調整を目の前でしますw
      やめろよ〜w
      この位置おかしいからw
      私のバイクなんやが…
      とコレまたツッコミw
      アクセルは回してカチって戻るのが好きです。シマさんと私のバイクおそらく二人ともエンストするでしょうねw
      もう10年の付き合いなんやからいい加減覚えてよw
      って毎回言ってますw
      小虎の点検はもう諦めてますw プロには分かる何かがみつかりそうで怖いから…知らぬがなんちゃらですw

  • @Yoshi489
    @Yoshi489 3 года назад +2

    ① クラッチレバーの位置
    クラッチレバーから 手を放している時の クラッチレバーの位置
    ② クラッチレバーの遊び
    クラッチが つながり始めたり 切れ始めたりする時の クラッチレバーの位置
    ( 半クラッチの状態の時の クラッチレバーの位置 )
    ① と ② を混同しないように 調整することが大切だと思います。
    走行中に ギアチェンジする時は クラッチレバーを完全に握らずに 少し手前に引くだけにすると、ギアが軽く チョンと入ります。
    また、ギア抜けも起こしません。

    • @mysimasima
      @mysimasima  3 года назад

      昔は、ノーマルレバーで近くしようと遊び量で位置を調整していました。。
      そういう場合は社外調整機構付きレバーで対応になるんですかね。
      ギアチェンジは半クラッチ状態で変える感じ?ですかね。みかさんはいつも完全に握ってからのギアチェンジらしくて、初めて知った!と言ってました🥳💦いやいや、ずっと言ってますがな…(笑)

    • @Yoshi489
      @Yoshi489 3 года назад +1

      @@mysimasima さん
      走行中のギアチェンジ
      クラッチレバーを完全に握って ギアチェンジをすると ガチャン!と ショックが きます。
      クラッチレバーを 少し手前に引くだけ ( 半クラッチまで いかなく、ほとんど クラッチが つながっている状態 ) で ギアチェンジすると ギアが軽く チョン と入ります。
      変速ショックも ほとんど きません。
      シフトアップ、シフトダウン どちらも OK です。
      あくまで 走行中だけで、停車中で ギアが入っている時は クラッチレバーは 完全に握ります。
      お試し下さい。

    • @kn8238
      @kn8238 Год назад

      @@Yoshi489
      メチャクチャ参考になりました❗️

    • @Yoshi489
      @Yoshi489 Год назад +1

      ​@@kn8238さん
      お役に立てて うれしいです。
      これは あくまでも バイクの話です。
      マニュアルのクルマでは トランスミッションの構造が違うので ギヤチェンジする時は 必ず クラッチペダルは 完全に 踏みます。

    • @kn8238
      @kn8238 Год назад

      @@Yoshi489
      最近、10年振りに単車を買ったもので、、、非常に実用的で勉強になりました‼️

  • @toratanulll3482
    @toratanulll3482 3 года назад +1

    私も4本で持ってますかね(;^ω^)。位置的には遠くもなく、近くもなく、な、感じでしょうか。でも、グロムって回転合わせてやると、クラッチ握らなくてもチェンジできたりしますが・・・(;^ω^)。

    • @mysimasima
      @mysimasima  3 года назад +1

      おはようございます!!
      4本握りが僕は好きですね😊同じです〜!
      あ、クラッチ握らなくてもチェンジできますか?😲💦凄い。
      そうじゃなくても、シフトチェンジは毎回レバーはガッツリ握らなくてもいいですもんね〜。
      それで二本指でちょんとやる人が多いのかな?